水なす漬「和泉小町」は 泉州、岸和田の西清へ

西清の水なす漬 和泉小町

和泉小町ができるまで

1.選定

1.選定

市場からよりすぐりの水なすをバイヤーが選定します。

2.ヘタをとる

2.ヘタをとる

届いたばかりの新鮮な水なすの「へた」を丁寧に落としていきます。 この時に水なすの品質もチェックしています。

3.塩もみ

3.塩もみ

塩もみは、水なす漬の味、色などに大きく関わるとっても大事な作業です。 こだわりの天然塩を使い、水なすを傷つけないように、優しく丁寧に塩もみします。
塩もみされた水なすは、表面の色が濃い紫色に変わってきます!

4.ぬかの準備

4.ぬかの準備

塩もみと平行してぬかの準備も行います。 漬け物に合う様、独自の配合により、昔ながらのぬかを作ります。ひとつずつ袋にぬかを入れていきます。
「和泉小町」は約230グラムのぬかを目安に漬けられています。

5.袋詰め

5.袋詰め

キレイな紫色になった水なすをぬかの小袋に入れていきます。 ぬかが片寄らないように、丁寧に、慎重に作業します。

6.お客様のお手元へ

6.お客様のお手元へ

こうして心を込めて作られた水なす漬「和泉小町」がお客様の元へ届けられます^^
食べごろは、製造から2〜3日後です。 泉州特産の水なす漬「和泉小町」をぜひご賞味くださいませ!